#NOWPLAYING ここ数日よく聴いているのがこれです。さすがKENNY KNOTTS最高にコーラスが効いていてかっこいい!カエル印のREGGAE ROAST(LDN)からの12inch。Brixton やDalston あたりでダンスをやってるみたい。ここら辺のレーベルはイベントとリリース、Jungle とDubstep のREMIX まで手がけつつ、ぐいぐいやっているイメージ。EUはジャンルの隔たりが少ないですね。
VIDEO
徘徊中に出会った花の写真を貼って、気分をあげたいと思いまーす。とにかくウロウロウロウロウロウロウロ……。地元でお気に入りの花をみつけ、通年観察するのも楽しみです。みなさんもコッソリやっているのでは?
雪のなかのクロッカス - Crocus inna snow Feb @ local
とても寒かったので、雪のなかから頭をもたげているのを発見してビックリ。
たぶん椿 / TSUBAKI - Camellia japonica Feb @ local
あまりに緻密な造形に、しばし見惚れてしまいました。開花しきっていない、固そうな蕾。花びらに透けた脈がなまめかしい。地上に落ちるととたんに無惨な姿に。
電線と木蓮 / MOKUREN - electric wire with Magnolia Feb @ local
本当は、木蓮がいちばんイケているのは、びっしり毛が生えた蕾の時期。だらりとした花びらがお毛毛を押し割ってお目見えします。
梅 / UME - Prunus mume Feb @ local
梅が咲くと「春はすぐそこ」。近所にいくつかお告げのスポットがあります。
夕方の水仙 / SUISEN - Narcissus Feb @ local
楚々としていますが、群れて咲く様はしたたかな女子のようです。
病院の雪柳 / YUKIYANAGI - Spiraea thunbergii inna hospital Mar @ Kajigaya
母の車椅子を押しながら。気づけば、会ったことのない祖父が好きだった花を、わたしも好きでした。ボリューム感満点。
unknown マーガレット - Marguerite Mar @ Kajigaya
知らないお宅の軒先で、排気ガスをかぶりながらひっそりと咲いていました。
雨あがりの木瓜 / BOKE - Chaenomeles speciosa after rain Mar @ my garden
毎年花をつけるというのが、こんなにも勝手に喜ばれているとは本人つゆ知らず。
こちらは快晴。It was sunny day's
毎年花が咲くのが嬉しいなんてさ!歳とったなーーーーー、しかし!